自由研究をほんまでっか!?で右から左へ受け流し

オペラだって、あんたがたどこさブログ

  • サイトマップSite Map
  • 実験の基本操作basic experiment
  • 1年生First grader
  • 2年生eighth grader
  • 3年生ninth grader
  • ハイレベルHigh Level
  • 自由研究Free research
  • 中学理科

    【全反射の現象】光ファイバーやマジックにも使える!? 神秘的なものまで!?? 中学校理科1年生

  • 2年生

    静電気を発生させて、蛍光灯を光らせる実験方法 中学校理科2年生

  • 2年生

    スチールウールを燃やす実験。スチールウールは金属だけど燃える!? 中学校理科1年生

  • 中学理科

    色々な水溶液に電流が流れるか。電解質と非電解質を予想しよう。 中学校理科3年生

  • 中学理科

    危険なことをあえてする理科実験動画集2 危険なことは未然に防ごう

  • 中学理科

    BTB溶液の色の変化を観察しよう!映像で見てみよう! 中学校理科 基本操作

  • 中学理科

    硫酸に水を入れるとどうなるのか。危険がわかる映像を集めました。 中学理科実験

  • 中学理科

    新米理科教師のための実験の基礎操作です。試薬の取り扱いから廃液処理まで 中学理科実験

2年生

カルメ焼きを理科室で作ろう!砂糖だけとの違いは一体何? 中学理科2年生

2017.10.07 MIKE

調理室などを使ってカルメ焼きとホットケーキの違いを教えてあげると良いでしょう。 重曹などを使ってカルメ焼きを作っても良いでしょう。 分量が違うので、苦くなってしまいます。 重曹は炭酸水素ナトリウムなので炭酸ナトリウムがで…

中学理科

危険なことをあえてする理科実験動画集2 危険なことは未然に防ごう

2017.10.07 MIKE

活性炭を使用するときも同様のことが起きる可能性があります。 理科実験をするときに粉で遊ばせないように注意しましょう。   蛍光灯実験も載せていますが、自己責任で行ってください。 粉塵爆発実験 中国の粉塵爆発事故…

中学理科

危険なことをあえてする理科実験動画集1 危険なことは未然に防ごう 中学校理科

2017.10.07 MIKE

最近の犯罪に使われるような内容もあります。 実験での注意もありますが、理科実験も危険と隣り合わせですので、悪用しないことを教えるようにしてほしいと思います。 アルミニウムと強アルカリの反応:危険・注意 (先日の丸ノ内線で…

中学理科

火砕流の怖さを目に焼き付けておこう。 中学理科1年生

2017.10.07 MIKE

災害の中で写真でしか取り上げられていませんが、実際の映像で見ると怖さが伝わるでしょう。 具合が悪くなってしまう人もいるので、見るときはご注意下さい。 雲仙普賢岳の火砕流の発生 衝撃映像 大規模火砕流 火砕流実験 おまけ …

中学理科

食塩水に木炭(備長炭)とアルミニウム箔を組み合わせた木炭電池を作ろう! 中学校理科3年生

2017.10.07 MIKE

食塩水に木炭(備長炭)とアルミニウム箔を組み合わせた木炭電池の実験です。 2種類の金属をいれ、液体の中でイオンに分かれるものであれば電流が流れます。 木炭は備長炭を使いましょう。 焼き上げる温度に寄って穴の数が違うので安…

中学理科

マンガン乾電池を解体する危険な実験をしよう。真似しないこと  中学校理科3年生

2017.10.07 MIKE

亜鉛の缶と炭素棒で電極にしています。 中には炭素と二酸化マンガンが入っています。 出した後は食塩水などの液体につけないと電気は発生しません。 乾電池分解 【危険】電池を分解したら中から変なもの出てきた 電池100個つなげ…

中学理科

ボルタ電池の実験をしよう。初めての電池の開発の仕組み 中学校理科3年生

2017.10.07 MIKE

ボルタの電池は亜鉛と銅板の2種類の金属を使用します。 イオン化傾向の力を利用して、発電させる方法です。 昔は、この電流をカエルの筋肉を利用して発生しているかしていないかを確認していました。 物理・亜鉛板と銅板を希硫酸に突…

中学理科

プラナリアの再生実験 水生生物を探索しよう! 中学校理科3年生

2017.10.07 MIKE

水生生物のお話をすると大抵プラナリアの話しが出てきます。 知識はあるけど実際に見たことがないこも多いはずです。 川に行って見つけたほうが良いですが、みつけれない場合はせめて映像だけでも見せてあげたいですね。 プラナリア再…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 17
  • >

管理人プロフィール

好奇心を持って、へぇ〜といわれる情報を探しています。

理科を中心とした教材や新米理科教員のための情報や理科をもっと知りたいという人のためのサイト作りを目指しています。

 

間違っている箇所や追加するとよい点はお問い合わせより連絡お願いします。

人気記事です

  • 石灰石とチャートに塩酸を... - 20,771 ビュー
  • 色々な水溶液に電流が流れ... - 16,510 ビュー
  • ペットボトルの二酸化炭素... - 12,188 ビュー
  • BTB溶液の色の変化を観... - 9,391 ビュー
  • 二酸化炭素中で燃えるマグ... - 6,685 ビュー

月別更新リスト

大まかに種類分け

人気の記事

  • 石灰石とチャートに塩酸をかけると何が発生するの? ... 13.6k件のビュー | 2017/10/24 に投稿された
  • 色々な水溶液に電流が流れるか。電解質と非電解質を予... 9.6k件のビュー | 2017/10/07 に投稿された
  • ペットボトルの二酸化炭素が水に溶けるとどうなる!?... 6.6k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • BTB溶液の色の変化を観察しよう!映像で見てみよう... 4.3k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • ポリエチレン袋にエタノールを入れた体積変化の実験(... 2.7k件のビュー | 2017/10/27 に投稿された
  • 二酸化炭素中で燃えるマグネシウムの実験の様子。(酸... 2k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • 水素爆発実験をしてみよう。 中学校理科1年生 1.8k件のビュー | 2017/09/24 に投稿された
  • 鶏を使って骨と筋肉の関係を調べる。 中学校理科2年... 1.8k件のビュー | 2017/10/22 に投稿された
  • 軟体動物の代表!いかの解剖をして部位を覚えていこう... 1.7k件のビュー | 2017/10/07 に投稿された
  • 断層のモデル実験で生徒に見せてあげましょう。正断層... 1.5k件のビュー | 2017/10/27 に投稿された

直近7日間の人気記事

  • 石灰石とチャートに塩酸をかける... 5件のビュー
  • 色々な水溶液に電流が流れるか。... 3件のビュー
  • 二酸化炭素中で燃えるマグネシウ... 2件のビュー
  • 【混合物の蒸留】赤ワインの蒸留... 2件のビュー
  • 鶏を使って骨と筋肉の関係を調べ... 1件のビュー

月別更新リスト

タイトル探しはここ

このブログはWordPressのハミングバードを利用しています。

>>WordPressテーマ「ハミングバード」

  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 オペラだって、あんたがたどこさブログ.All Rights Reserved.