自由研究をほんまでっか!?で右から左へ受け流し

オペラだって、あんたがたどこさブログ

  • サイトマップSite Map
  • 実験の基本操作basic experiment
  • 1年生First grader
  • 2年生eighth grader
  • 3年生ninth grader
  • ハイレベルHigh Level
  • 自由研究Free research
  • 中学理科

    【全反射の現象】光ファイバーやマジックにも使える!? 神秘的なものまで!?? 中学校理科1年生

  • 2年生

    静電気を発生させて、蛍光灯を光らせる実験方法 中学校理科2年生

  • 2年生

    スチールウールを燃やす実験。スチールウールは金属だけど燃える!? 中学校理科1年生

  • 中学理科

    色々な水溶液に電流が流れるか。電解質と非電解質を予想しよう。 中学校理科3年生

  • 中学理科

    危険なことをあえてする理科実験動画集2 危険なことは未然に防ごう

  • 中学理科

    BTB溶液の色の変化を観察しよう!映像で見てみよう! 中学校理科 基本操作

  • 中学理科

    硫酸に水を入れるとどうなるのか。危険がわかる映像を集めました。 中学理科実験

  • 中学理科

    新米理科教師のための実験の基礎操作です。試薬の取り扱いから廃液処理まで 中学理科実験

中学理科

太陽投影板の取り付け方と観測方法を事前に確認しておくと便利です。 中学校理科3年生

2017.10.25 MIKE

太陽の黒点の観察 投影番を接眼レンズに近づけると太陽の像は小さくなります。 注意点としては 太陽の光は非常に強いので、肉眼や望遠鏡で太陽を直接見てはいけません。 また、ファインダーにフタをするか取り外しておき、覗かないよ…

中学理科

石灰石とチャートに塩酸をかけると何が発生するの? 中学校理科1年生

2017.10.24 MIKE

石灰岩とチャートの見分け方ってどうするの? 見分け方は石灰岩よりもチャートの方が硬いというのも一つの見分け方ですね。 二酸化炭素の実験で、石灰石(炭酸カルシウム)に塩酸を加えると、二酸化炭素が発生しました。 地学分野でも…

中学理科

真空では落ちる速さは同じ?真空落下実験で証明しよう 中学校理科3年生

2017.10.23 MIKE

物が落ちるスピードは真空であればどうなるでしょうか? 地球では空気抵抗があるので、スピードに違いはあるのですが、空気がないときの羽根の落ちるスピードは衝撃的です。 子ども達に見せてあげてください。 真空落下実験 真空中で…

2年生

鶏を使って骨と筋肉の関係を調べる。 中学校理科2年生

2017.10.22 MIKE

骨と筋肉の働き 骨は身体を支えると同時に内蔵や脳などを保護するはたらきを持っていきます。 筋肉は様々な身体の部分の運動に関係してます。   筋肉は縮むことはできるが、自ら伸びることはできません。 筋肉が交互に働…

2年生

ダイヤモンドが燃える様子。化学反応で考えてみよう 中学校理科2年生

2017.10.20 MIKE

化学反応式を学ぶところで出てきます 炭素を燃やすと酸素と化合して、二酸化炭素になります。 熱につよいガラス管の中で、酸素を送りながらガスバーナーで加熱すると極めて高い温度で燃えます。 1回発火すると熱さなくても輝くように…

2年生

スチールウールを燃やす実験。スチールウールは金属だけど燃える!? 中学校理科1年生

2017.10.19 MIKE

有機物と無機物の範囲で学習を行います。 激しい酸化は燃焼になっていきます。 全部を酸化させて、重さの変化を見ることが大事です。 ちなみに、普通の酸化と強引に酸化される物では 酸化第一鉄と酸化第二鉄で酸化された成分が少し変…

自由研究

スライムとスーパーボールをつくってみよう! 自由研究にも最適 中学校理科

2017.10.10 MIKE

子どもの頃に科学館で作ったことを覚えていますが、子どもの時には楽しかったです。 そういった子ども心を忘れずに、子ども達に作ってあげてほしいですね。 もちろん、興味がある方がいればご本人でどんどん挑戦していって下さい。 最…

おすすめ

妄想を現実にしてくれる物理エンジンというYouTubeがおもしろい。

2017.10.07 MIKE

実際に空想の世界を文字にする空想読本seriesはおもしろいが、実際にシミュレーション映像にしてくれるのは今までに見たことがなかった。 最近YouTubeで掲載されるようになったので、興味がある方はこの2作品だけでなく、…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 17
  • >

管理人プロフィール

好奇心を持って、へぇ〜といわれる情報を探しています。

理科を中心とした教材や新米理科教員のための情報や理科をもっと知りたいという人のためのサイト作りを目指しています。

 

間違っている箇所や追加するとよい点はお問い合わせより連絡お願いします。

人気記事です

  • 石灰石とチャートに塩酸を... - 20,884 ビュー
  • 色々な水溶液に電流が流れ... - 16,763 ビュー
  • ペットボトルの二酸化炭素... - 12,249 ビュー
  • BTB溶液の色の変化を観... - 9,449 ビュー
  • 二酸化炭素中で燃えるマグ... - 6,737 ビュー

月別更新リスト

大まかに種類分け

人気の記事

  • 石灰石とチャートに塩酸をかけると何が発生するの? ... 13.6k件のビュー | 2017/10/24 に投稿された
  • 色々な水溶液に電流が流れるか。電解質と非電解質を予... 9.6k件のビュー | 2017/10/07 に投稿された
  • ペットボトルの二酸化炭素が水に溶けるとどうなる!?... 6.7k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • BTB溶液の色の変化を観察しよう!映像で見てみよう... 4.3k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • ポリエチレン袋にエタノールを入れた体積変化の実験(... 2.7k件のビュー | 2017/10/27 に投稿された
  • 二酸化炭素中で燃えるマグネシウムの実験の様子。(酸... 2k件のビュー | 2017/10/04 に投稿された
  • 水素爆発実験をしてみよう。 中学校理科1年生 1.8k件のビュー | 2017/09/24 に投稿された
  • 鶏を使って骨と筋肉の関係を調べる。 中学校理科2年... 1.8k件のビュー | 2017/10/22 に投稿された
  • 軟体動物の代表!いかの解剖をして部位を覚えていこう... 1.7k件のビュー | 2017/10/07 に投稿された
  • 断層のモデル実験で生徒に見せてあげましょう。正断層... 1.5k件のビュー | 2017/10/27 に投稿された

直近7日間の人気記事

  • 二酸化炭素中で燃えるマグネシウ... 2件のビュー
  • 色々な水溶液に電流が流れるか。... 2件のビュー
  • 石灰石とチャートに塩酸をかける... 2件のビュー
  • ダイヤモンドが燃える様子。化学... 1件のビュー
  • BTB溶液の色の変化を観察しよ... 1件のビュー

月別更新リスト

タイトル探しはここ

このブログはWordPressのハミングバードを利用しています。

>>WordPressテーマ「ハミングバード」

  • ABOUT
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 オペラだって、あんたがたどこさブログ.All Rights Reserved.